こんばんは、美容大好き子育てパパのshunです。
皆さんは糖質ダイエットというのを聞いたことがありますか?
恐らく実際に行動に起こしてなくても、聞いたことある人が大半ではないかと思います。
しかし最近、しっかり糖質を摂取した方が痩せる!という話も出てきています。
そんなダイエットで糖質を摂取した方が痩せる効果あるってほんとのか?
糖質大好きの僕が調べてみました。
[ad]
糖質とは?

糖質と聞くと何を思い浮かべますか?
恐らく大多数の人が、
- 白ごはん
- ラーメン
- うどん
- そば
- パスタ
- パン
- お好み焼き
- パンケーキ
- etc…..
などを思い浮かべるのではないでしょうか?
また、ざっくり言うと白ごはんと小麦粉で作ったものが、なんとなく「糖質」を含んでいるって思いますよね。
ずばりその考え方であっているのですが、「炭水化物」とは何が違うのでしょうか?
炭水化物との違いは?

炭水化物とは、ずばり「糖質」と「食物繊維」からできていると成分です。
つまり、「炭水化物」から「食物繊維」を取り除けば「糖質」になります。
皆さん知ってましたか?
栄養学を学ばれたり、健康意識の高い人なら当たり前の話かもしれませんが、僕を含めまだまだ知らない人が多いのでないでしょうか?
「糖質」=「炭水化物」と正直思っていましたが、実は全く違うとは言いませんが、「炭水化物」から「食物繊維」を引いたものが「糖質」なんです。
ダイエットで糖質を摂取した方が痩せる効果あるってほんと?
僕はこの動画を見て一気に考え方が変わりました。
今や筋トレユーチューバーの超有名人の「ぷろたん」のとある動画です。
この動画を見てダイエットの考え方が180度変わりました。
この動画の中で2つ、「ダイエット」と「糖質」について非常に興味深い話が
①運動すること
まあこれは当然ですね。
説明不要だと思いますが、簡単に説明します。
運動をすることで、2つのダイエット効果があります。
- 筋肉をつけて、代謝をUPさせる
- 有酸素運動で脂肪を燃焼させる
この2つはダイエットをしたことがある人であれば、もう釈迦に説法だと思います。
②炭水化物をしっかり摂取すること
これは衝撃的でした。
この動画の中でぷろたんは「炭水化物を摂ること」がダイエットに重要と言っています。
ただ、もちろん取り過ぎはダメですよ!
「糖質制限ダイエット」が一世を風靡してから、痩せるためには「糖質」を摂らなければいいというのが、もはや世の中の常識になりました。
色んな専門家が現れたり、書籍が出ていたり、とにかく痩せるなら「糖質制限だ!」っていう時代ですよね。
しかしぷろたんは炭水化物を摂れと言っています。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
なぜ糖質を摂取してダイエット効果あるの?
先程の動画のぷろたんの事例を元に解説したいと思います。
糖質制限をすれば、一定のところまでは体重は落ちます。
これはある程度脂肪のある人やはじめてダイエットする人なら、大多数の人がそうだと思います。
しかし、あるところまでくると止まって停滞してしまいます。
ダイエット経験者の人ならわかりますよね?
糖質制限して、どんどん体重が減ってきて楽しくなってきたと思ったら、あるところからピタッと止まってしまう。
そこで「炭水化物」の出番です。
もちろんどんぶり2杯も3杯もご飯を食べましょう!というわけではありません。
ご飯1杯ぐらいがいいですし、玄米だとなおいいですね。
炭水化物を摂取することで、脂肪の燃焼を加速させることができます。
イメージ的にはバーベキューの炭を思い浮かべてください。
あの炭にいきなり火をつけるのって難しいですよね?
なので、小さな木とかを燃やして、徐々に太い炭に火をつけていきますよね。
もしくは最近だとチューブの着火剤とかありますよね。
炭を燃やすための細い木や着火剤の役割が「炭水化物」です。
糖質を摂取するなら玄米がおすすめ

もちろん白米が悪いとは言いませんが、同じ量食べても白米と玄米では脂肪に変わるリスクが全く違います。
最近は健康ブームで様々な現在が出ているので、楽天などで色々見られて、気になったものがあればぜひ玄米デビューされてみてはいかがでしょうか?