副業や本業でアフィリエイトをしていて、ASPで「もしもアフィリエイト」を使っている人は多いのではないでしょうか?
僕も3ヶ月前から、Googleアドセンスだけでなくアフィリエイトに挑戦したくなって、「もしもフィリエイト」を使い始めました。
すると開始してすぐに、驚くことがありました。
インプレッション数とクリック数が「もしもアフィリエイト」を使い始めて数日で、いきなり増え始めました。

これは今月の数字ですが、インプレッション数が1,402、クリック数が291もあります。
CTRはなんと20.7%もあります。
僕はアフィリエイトのセンスがかなりあるのか!?とマジで思いました(笑)
しかしクリック数がこれだけあるのに、収益は一切ありません。
さすがの僕もこの数字は何かおかしい。
いったいなぜこんな高い数字になっているんだろう?と考え始めました。
色々調べたところ、ただ単にインプレッション数もクリック数もある程度あるけど、なかなか収益発生しないなーという話ではありませんでした。
「もしもアフィリエイト」を最近始めたられた方は、もしかしたら同じ悩みを持たれている方も多いかもしれませんので、記事にしてみました。
このブログを読んで、「ある設定」をしてもらえれば、この数字のからくりがわかり、リアルなインプレッション数とクリック数がわかるようになります。
[ad]
はじめたばかりでこんなに上手くいくわけない!
別のブログでGoogleアドセンスを積極的に使っていた時は、月間3万円ぐらい稼いでいた時がありましたが、新たなブログを立ち上げてアフィリエイトをはじめてから、まだ3ヶ月ぐらいです。
まだまだドメインパワーも全くない僕のブログで、このインプレッション数とクリック数は残念ながらありえません。
SNSで積極的に発信しているわけでもないので、僕のブログに辿り着くには検索エンジンからのオーガニック検索以外にありません。
今の僕のブログのSEOパワーでそれは絶対にありえないので、他に理由があることはすぐにわかりました。
おかしな数字の原因はWordPressのプラグイン「Broken Link Checker」
この数字はありえない!と思ってから、原因を突き止めるためにググりまくりました。
そうして遂に見つけのが、ワードプレスのプラグインである「Broken Link Checker」でした。
ワードプレスでブログを書いている人は、かなりの確率でこのプラグインを入れているのではないでしょうか?
ものすごく便利なプラグインで、記事内のニュースやユーチューブ、インスタ、TwitterなどのURLのリンクが、正常かどうかをチェックしてくれています。
そして既にリンク切れしているリンクがあると、ダッシュボード内で通知が出たり、登録しているメールに通知がきます。
僕もワードプレスを初めてもう3年ぐらいが経ちますが、ずっと入れているプラグインで、とても役に立っているプラグインの一つです。
なぜ「Broken Link Checker」が関係するのか?
もうここまで読まれた方なら、ここで何が言いたいかはだいたい予想がついていると思います。
つまりこの「Broken Link Checker」といプラグインが、リンク切れのリンクをチェックする際に、「もしもアフィリエイト」の広告のリンクもチェックしているということですね。
それが原因で新規で記事を投稿すれば、インプレッションがどんどん増えて、そのうちの2割ぐらいのリンクがクリックされて、リンク切れかをチェックしているということです。
これは「もしもアフィリエイト」や「Broken Link Checker」側が公式に発表しているような情報ではないのですが、この情報を見つけた時は、間違いない!と思いましたね。
であれば、「Broken Link Checker」のプラグインを無効にすれば話は終わりますが、リンク切れチェックができなくなるのも問題です。
同じような別のプラグインを探すのも、今更面倒ですよね。
でも安心してください。
「Broken Link Checker」の設定をいじることで、この問題を解決する方法がありました。
正確な数字を出すための設定
ものすごく簡単な設定で、1分で終わりますので、ここまで読んでくれた方で同様のことで困っていた人は、ぜひ設定してみてください。
まずはワードプレスのダッシュボーから「プラグイン」を開いてください。

インストール済みプラグインの一覧から「Broken Link Checker」の「設定」を開きます。

上部のタブの「チェックするリンクの種類」を選択します。
そして下部の「除外リスト」に「c.af.moshimo.com」と入力します。

最後に左下の「変更を保存」をクリックして、設定は完了です。
皆さんできましたか?
今ワードプレスでブログを書いている人なら、何てことはない設定だったと思います。
これで「もしもアフィリエイト」のインプレッション数とクリック数が正確になると思うので、ぜひお試しください!
[ad]