はあちゅうさん(@ha_chu)とか、しゅうへいさん(@shupeiman)が言ってる、フォロワー1000人までは自分のことつぶやかない。
フォローしてる人のまとめツイートを行うとかって話って、結局はよく言われる「give」を重ねるってことか。そうすればtake(いいね、リツイート、フォロー)がいつか起こる。— shun@お金欲しい!会社員パパブロガー (@shunpoooon) 2019年3月18日
現在フォロワー51人のブロガーshunです。
インフルエンサーのはあちゅうさんとか、しゅうへいさんがよく言われているのが、言い回しは若干違うかもしれませんが、
フォロワー1000人までは自分のことはつぶやかない
的なことを言われています。
この意味が今日なんとなくわかった気がしたので記事にしてみました。
フォロワー51人なんて存在してないのと同じ
フォロワー51人なんて、正直存在していないのと同じです。
そんな僕がツイートしたところで、たった51人のタイムラインにしか表示されません。
その51人がめちゃく濃い関係性のフォロワーなら、少し話は違うかもしれませんが、51人しかいない状態では、どんな素晴らしいことを言っても、素晴らしい商品を紹介しても誰も反応してくれません。
フォロワーが超少ない時にできることとは
じゃあ僕みたいに、超フォロワーが少ない人はどうすればいいのか?
自分の思ったことや気になることを書いたところで、誰の目にもとまりません。
これはTwitterかじったことある人なら、みんな承知の事実だと思います。
そんな時に唯一できることは、きっといつか誰かが読んでくれると願いながら、一生懸命ひたすらツイートすることはではありません。
フォローしている人にひたすらGIVEをする
これしかありません。
今僕は308人フォローしています。

- ツイートが面白いから
- ツイートが勉強になるから
- ツイートが刺激的だから
- 憧れている人だから
- 可愛い女の子だから
- 嫌いな人だから
など、皆さんも色んな理由でフォローしていると思います。
その人達のツイートに目を通して、ひたすら「GIVE」をしていきます。
ひたすら「GIVE」をするとはどういうことなのか?
具体的に説明していきます。
TwitterでGIVEをするとはどういうことか
「GIVE&TAKE」という言葉は、恐らく知らない人はいないと思います。
例えば、身近なところでいうとこんな感じですよね。
食事しながら、困っている友達の相談に乗ってあげたら、友達が
「今日は相談聞いてくれてありがとう!今日は俺がおごるよ!」
みたいなのも「GIVE&TAKE」ですね。
「他人に何かを与えることで、何かいいことが自分に返ってくる」というような意味で皆さんも認識されているのではないかと思います。
じゃあTwitterにおける「GIVE&TAKE」って、何なのでしょうか?
例えばこんなツイートです。
出勤中に2回目聴いてるけど、マジで神回だ。
・大勝利を狙わずSmall Winを狙っていく。
これだ!って感じたVoicyは2回、3回、4回、5回と聞くと聞くたびに自分の状態も違うから、感じ方も変わるな。 https://t.co/ldpPuXBf51— shun@お金欲しい!会社員パパブロガー (@shunpoooon) 2019年3月12日
Voicyというネットラジオアプリで、しゅうへいさんというパーソナリティーの番組を聞最近毎日聴いています。
聴いている中で自分が「重要だ」「勉強になった」と思ったことや「気付き」をまとめて、ツイートしています。
今回はVoicyというラジオについてツイートしましたが、他にも
- YouTube
- ブログ
- インスタ
- 雑誌
- テレビ
など、今の世の中には様々なコンテンツがあります。
製作者の方は、1人でも多くの人に自分のコンテンツを届けたいという思いがあります。
そのお手伝いをすれば、当たり前ですが製作者は喜んでくれますよね。
その「GIVE」をひたすら続けていくと、いつか「TAKE」が現れます。
関連記事:Voicyの超おすすめチャンネルを5つ紹介!移動中最強アプリ!
しゅうへいさんのVoicyチャンネルはこちらから
TwitterのTAKEって何が返ってくるの?
このTwitterにおける「TAKE」とうのは、
- いいね!
- リツイート
- リプライ
- フォロー
といったところになります。
フォロワー51人の僕ですが、考えてみてください。
例えば、フォロワー10万人を超える人にコメント付きでリツイートなんてしてもらえると、10万人の人のタイムラインに僕のツイートが流れるんですよ?
これってやばくないですか!?
僕はまだ経験はないですが、その現象が起きれば、恐らく1日中「いいね!」「リツート」の通知が止まらないでしょうね。
そして自ずと「フォロワー」が増えていきます。
この人の投稿をもっと見たい!という思いが、ポチッとフォローボタンに繋がるんですね。
[ad]